アドセンスの広告が英語になったら試すこと

Great deals on Mexicans / MikeLove
このブログにもGoogleAdsenseを使用しているんだけど、なぜか今日見たら全部英語になっていた。
個別ページは通常通り、日本語なんだけど、トップページにすると英語バージョンになる。。。
ちょっと直したいなっと。
すごく簡単な方法です。
アドセンスが英語広告になった場合の直し方
通常、アドセンスを追加するときにJavaScriptを組み込むはずだけど、そこに「google_language = 'ja';」1行追加するだけです。
<script type="text/javascript"><!--
google_ad_client = "*****";
google_ad_slot = "*****";
google_ad_width = 160;
google_ad_height = 600;
//-->
</script>
↓
<script type="text/javascript"><!--
google_language = 'ja';
google_ad_client = "*****";
google_ad_slot = "*****";
google_ad_width = 160;
google_ad_height = 600;
//-->
</script>
これで、キャッシュクリアしたあと、再度トップページを表示すると、ちゃんと日本語広告に戻っていました。
(参考サイト)
Adsenseに英語広告を表示させない簡単な方法
- 関連記事
-
- ブログを1年続けて感じたこと
- FC2ブログにPDFを貼り付ける一番簡単な方法
- アドセンスの広告が英語になったら試すこと
- flickrを使ってブログに画像貼り付けるのに超便利なサービス
- Google翻訳をブログにつける方法
trackback