EclipseでのWARファイルの作り方(動的プロジェクトとTomcatプロジェクト)
以前、Eclipse Tomcatプロジェクトと動的WEBプロジェクトの違いという記事を書いたけど、ちょっとその違いでWARファイル作成する際も微妙にやり方が違ってつまづいたのでメモっておきます。
Eclipseのパッケージエクスプローラで、該当のプロジェクトを右クリック、[エクスポート]
↓
[Web]、[WARファイル]で[次へ]
↓
ファイル名や出力先を指定して終了
■Tomcat PlugInが導入済みが前提です。
■WARエクスポートの設定
Eclipseのパッケージエクスプローラで、該当のプロジェクトを右クリック、[プロパティ]
↓
[Tomcat]
↓
[WARエクスポートの設定]
↓
[参照]、WARファイルの出力先(xxxxx.warまで)を指定
↓
[適用]
■WARファイル出力
Eclipseのパッケージエクスプローラで、該当のプロジェクトを右クリック、[Tomcatプロジェクト]
↓
[プロジェクト設定に従いWARファイルを作成する]
これでWARファイルが作成できます。
(参考サイト)
Webアプリ向け開発手順
【Java】EclipseでTomcatプロジェクトのWARファイルを作成
Eclipseで動的プロジェクトの場合のWARファイルの作り方
Eclipseのパッケージエクスプローラで、該当のプロジェクトを右クリック、[エクスポート]
↓
[Web]、[WARファイル]で[次へ]
↓
ファイル名や出力先を指定して終了
EclipseでTomcatプロジェクトの場合のWARファイルの作り方
■Tomcat PlugInが導入済みが前提です。
■WARエクスポートの設定
Eclipseのパッケージエクスプローラで、該当のプロジェクトを右クリック、[プロパティ]
↓
[Tomcat]
↓
[WARエクスポートの設定]
↓
[参照]、WARファイルの出力先(xxxxx.warまで)を指定
↓
[適用]
■WARファイル出力
Eclipseのパッケージエクスプローラで、該当のプロジェクトを右クリック、[Tomcatプロジェクト]
↓
[プロジェクト設定に従いWARファイルを作成する]
これでWARファイルが作成できます。
(参考サイト)
Webアプリ向け開発手順
【Java】EclipseでTomcatプロジェクトのWARファイルを作成

- 関連記事
-
- Eclipse Javaファイル名を変更する方法
- Java 複数のjavaw.exeの中から指定のプロセスを探したい(jpsコマンド)
- EclipseでのWARファイルの作り方(動的プロジェクトとTomcatプロジェクト)
- Twitter4Jを使って、記事ツイートアイコン一覧表示ブログパーツ作ってみた
- Java ランダム文字列生成 Commons Langライブラリ